MENU

こどもちゃれんじかスマイルゼミどっちがいい?タブレット教材の違いを比較解説

こどもちゃれんじかスマイルゼミどっちがいい?タブレット教材の違いを比較解説
どっちを選ぶ?
  • 子ども:チャレンジ精神が低め、ゲームが好き
  • 親:勉強を楽しいと思ってほしい

こどもちゃれんじ

  • 子ども:英語が好き、キャラクターや着せかえ遊びが好き、努力できる
  • 親:コツコツ実力をつけてほしい

スマイルゼミ

こどもちゃれんじとスマイルゼミのタブレット教材はどっちがいいの?

「うちの子にどっちが合うのか、2社の違いを知りたい!」

年長から小学生になるとタブレット教材を検討し始める親も多く、真っ先に候補にあがりやすいのが大手のこどもちゃれんじスマイルゼミです。
タブレット教材は端末代などの問題もあり、どっちを利用するかは慎重に検討したいことでしょう。

この記事では、息子と娘がこどもちゃれんじとスマイルゼミのタブレット教材を受講した経験から、以下3つの項目で比較解説します。

特徴から分かったおすすめの家庭も紹介しますので、あなたのお子さんにどっちが適しているかの判断材料にしてください。

もくじ

1|こどもちゃれんじとスマイルゼミ概要の比較

こどもちゃれんじとスマイルゼミ概要の比較

こどもちゃれんじとスマイルゼミの全体比較は以下のとおりです。

スクロールできます
比較項目こどもちゃれんじスマイルゼミ
対象開始年齢年中~年少~
料金(税込)1ヶ月あたり 3,230円~
タブレット 6ヶ月以上継続で0円
1ヶ月あたり 3,278円~
タブレット 10,978円
カリキュラムことば、英語、かず、形、とけい、生活、自然、知恵、プログラミング など
オプション・デジタルEnglishプラス
(2024年4月開講予定)
・プログラミング講座
・オンラインスピーキング
※デジタル配信以外もあり
英語プレミアム
到達レベル標準標準~高め
おすすめの
子ども
チャレンジ精神が低め
ゲームが好き
キャラクターや着せ替え遊びが好き
英語が好き
コツコツ努力できる
親の介入不要年中は必要なときもあり
幼児向け
公式HP
小学生向け
公式HP

開始年齢はこどもちゃれんじが年中、スマイルゼミが年少からです。

月額料金は同額に近いですが、こどもちゃれんじは6ヶ月以上続けるとタブレット代が無料になります。

カリキュラムは大きく変わらず、代わりにオプションの内容が異なります。
英語力の向上を目的とするならスマイルゼミがおすすめですが、全体的に幼児にとってはやや難易度が高いと感じる可能性もあるでしょう。

幼児で学習の習慣づけから始める場合はこどもちゃれんじ、すでに習慣化されている子どもや小学生には到達レベルの高いスマイルゼミがおすすめです。

それぞれの違いを以下3点で比較します。

2|こどもちゃれんじとスマイルゼミの料金比較

こどもちゃれんじとスマイルゼミの料金比較

こどもちゃれんじとスマイルゼミの料金で比較すると月額料金はあまり変わらず、大きく異なるのはタブレット代です。

スクロールできます
料金(税込)こどもちゃれんじスマイルゼミ
年少
1ヶ月あたり
タブレットなし
紙教材や玩具
毎月払い 3,960円
6ヶ月払い 3,520円
12ヶ月払い 3,278円
年中
1ヶ月あたり
毎月払い 3,990円
12ヶ月払い 3,230円
毎月払い 3,960円
6ヶ月払い 3,520円
12ヶ月払い 3,278円
年長
1ヶ月あたり
毎月払い 3,990円
12ヶ月払い 3,230円
毎月払い 3,960円
6ヶ月払い 3,520円
12ヶ月払い 3,278円
小学生
1ヶ月あたり
毎月払い 4,020円~
6ヶ月払い 3,610円~
12ヶ月払い 3,250円~
※学年ごとにアップ
毎月払い 4,269円~
6ヶ月払い 3,718円~
12ヶ月払い 3,278円~
※学年ごとにアップ
タブレット代0円
※6ヶ月未満の退会もしくは学習スタイルの変更時8,300円
10,978円
※6ヶ月未満の退会で32,802円、6ヶ月以上12ヶ月未満の退会で 7,678円
タブレット保障
※任意加入
年額 3,600円年額 3,960円
※2023年10月時点

どちらも月々3,000円~4,000円ほどで受講でき、途中解約しても返金される一括払いがお得です。
唯一大きく異なる点はタブレット代であり、こどもちゃれんじは6ヶ月以上継続すれば無料になる一方で、スマイルゼミは最低でも7,678円は発生します。

タブレット代だけをみるとこどもちゃれんじが安く感じますが、大事なのは「子どもが継続でき知識が身につく学習内容か」です。

小春ゆき

2社の学習内容や実際の使い勝手を、次の項目で確認していきましょう。

3|こどもちゃれんじとスマイルゼミの学習内容を比較

こどもちゃれんじとスマイルゼミの学習内容を比較

こどもちゃれんじとスマイルゼミのタブレット教材で配信されるカリキュラムはどちらも似ていますが、学習スタイルやオプションに違いがあります。

どの項目を重要視するかで、検討する材料にしてください。

3-1|学習スタイル

こどもちゃれんじとスマイルゼミを学習スタイルで比較すると、以下の違いがあります。

スクロールできます
比較項目こどもちゃれんじスマイルゼミ
配信頻度毎月配信
紙ワーク年3回
※希望者に無料の紙ドリルあり
毎月配信
1日のレッスン数3~6レッスン
〈保護者〉ボタンから進むと上限なし
3レッスン
〈レッスン一覧〉から進むと上限なし
コアトレ(無学年学習)制限なし
時間制限の設定できないできる
オフライン利用時毎月25日にダウンロードすれば設定必要なし〈おでかけモード〉オン
タブレット教材
オプション
・プログラミング講座
・オンラインスピーキング
英語プレミアム

配信頻度はどちらも毎月の自動更新ですが、こどもちゃれんじは紙のワークも料金に含まれています。
一方で、スマイルゼミは学年を問わずどんどん学習を進められる「コアトレ」が利用できます。

どっちを選ぶかは「子どもに紙での勉強もさせたいか・年齢にとらわれずに学習を進めて欲しいか」で決めてもいいでしょう。

また、外出先に持ち出したいときはオフライン設定が不要なこどもちゃれんじのほうが楽に使用できます。

小春ゆき

検討する際は、力を入れたい講座がオプションに含まれているかも確認しましょう。

3-2|カリキュラム

おおまかなカリキュラムは、こどもちゃれんじ・スマイルゼミどちらも似ています。
たとえば、年長では以下の内容を学習できます。

年長カリキュラム内容
  • ひらがな
  • カタカナ
  • ことば
  • 英語
  • かず
  • とけい
  • 生活
  • しぜん
  • 知恵
  • プログラミング

どちらも受講してみて感じたメリットの違いは、こどもちゃれんじは紙ワークもできること・スマイルゼミは英語に力をいれられることです。

こどもちゃれんじは定期的に送られてくる紙ワークで、実際に鉛筆を持って問題を解く学習もできます。
一方で、英語力が確実に身についたと感じるのはスマイルゼミでした。

スマイルゼミの英語
  • リトミックやリズムゲームなど、体で覚える
  • 録音機能あり、自動で発音の正誤を判断
  • ステージごとに単語と英文セット
  • ヒアリング・スピーキングがセット

スマイルゼミにはより濃い英語レッスンが学べるオプションの「英語プレミアム」もあります。

力を入れたい分野があるなら、オプションの充実度も確認しておきましょう。

3-3|オプション

こどもちゃれんじとスマイルゼミのタブレット教材には、それぞれ以下のオプションが用意されています。

こどもちゃれんじ
オプション
スマイルゼミ
オプション
  • デジタルEnglishプラス*
  • プログラミング講座
  • オンラインスピーキング
  • デジタル配信以外もあり
  • 英語プレミアム

*2024年4月開講予定

タブレットで学べるオプション教材でみると、こどもちゃれんじには英語やプログラミングがあります。
ほかにも、工作や実験・絵本など紙やテキストの教材を使うオプションもあり、こどもちゃれんじは知育に力をいれたい方におすすめです。

一方、スマイルゼミの「英語プレミアム」は月々869円(税込)で、確実な英語力アップが目指せます。

小春ゆき

実際にうちの娘も2年間受講しており、英語力があがっています。

英語プレミアムは満足する口コミが多く人気もあるため、スマイルゼミを選ぶなら一緒に受講したほうがいいでしょう。

英語プレミアムの特徴や口コミについては、娘が2年間受講した経験談の記事も参考にしてください。

4|こどもちゃれんじとスマイルゼミのメリット・デメリットを比較

こどもちゃれんじとスマイルゼミのメリット・デメリットを比較

こどもちゃれんじとスマイルゼミにはメリット・デメリットがあり、どっちを選ぶかは求める内容によって異なります。

それぞれのメリット・デメリットを確認して、子どもにどちらが適しているのか判断してください。

4-1|こどもちゃれんじのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • しまじろうと学習を進められる
  • ゲーム要素で子どもが集中して進められる
  • 学習アラームを設定できる
  • 親に到達項目が通知される
  • 外出先でも設定せずに使用できる
  • 6レッスン以上やりたいときは〈保護者〉ボタンから入らなければならない
  • 〈保護者〉ボタンのロック機能なし
  • 英語を学ぶには物足りない

こどもちゃれんじは音で形を作るゲームや言われた数字だけパーツを繋げて消していくゲームなど、遊びながら学べるレッスンが多くあります。
体感で学ぶと子どもも吸収しやすく、楽しんで続けることが可能です。

幼児なら、設定した学習アラーム時間になるとしまじろうが呼びかけてくれるうえ、各キャラクターからメールが届く楽しみもあります。

むすこ

小学講座になると、しまじろうの代わりにランドセルがモチーフのコラショが登場するよ!

また、レッスン後や1週間・1ヶ月のタイミングでレッスン到達項目の通知メールが自動で親に送られてくるので、学習の進捗状況や苦手分野も把握できます。

毎月25日には自動でダウンロードされ、オフラインでもそのまま使用できるため設定の手間もありません。

レッスンは1日3~6個進められ、無制限でやりたいときは〈保護者〉ボタンから入ります。
ロック機能はないので簡単に入れますが、ほかの設定を変えられてしまう恐れはあるでしょう。

小春ゆき

英語は触れるくらいの内容であり、スキル向上を目指すには物足りなさを感じました。しかし、息子は毎日欠かさず楽しんで勉強しています。

4-2|スマイルゼミのメリット・デメリット

メリット
デメリット
  • レッスンのたびにマイキャラの着せ替えパーツが手に入る
  • 時間制限をかけられる
  • コアトレで年齢に関係なく学習を進められる
  • 一覧から過去のレッスンを何度も受けられる
  • 英語はリトミックやリズムなどゲーム性あり
  • オフラインでは〈おでかけモード〉の設定が必要
  • ペンが反応しないときがある
  • 英語のチェック問題は長め

スマイルゼミはこどもちゃれんじよりも本格的な学習を進めている印象がありました。
そのため、幼児ではレッスンで適宜親のサポートが必要でしたが、受講後のマイキャラの着せ替えなどは楽しんでおこなっていました。

過去のレッスンはレッスン一覧から繰り返し学習できるので、娘は好きなレッスンを何度も学び直しています。

英語は発音のほか、リトミックやリズムゲーム・動画・読み聞かせなどさまざまなアプローチで学ぶことが可能です。

むすめ

時間制限を設定すれば使いすぎも予防できるよ!

一方、デメリットとしてはオフライン時の設定が必要なこと・英語のジャンルごとのチェック問題は長めに設定されていることなどがあります。

ペンが反応しないときは以下の対応をおこなってみてください。

再起動+端末情報>デジタイザペン位置補正

小春ゆき

年中ではじめた娘は最初難しさから渋ることもありましたが、今では楽しんで毎日1人で進めています。英語力も確実に上がっています。

5|こどもちゃれんじとスマイルゼミを受講した経験談

こどもちゃれんじとスマイルゼミを受講した経験談

わが家では息子がこどもちゃれんじ、娘がスマイルゼミを2年以上受講しています。

息子はできないことは極力やりたくない性格でゲームが大好きなので、しまじろうと一緒にゲームで楽しみながら知育をすすめられる、こどもちゃれんじが合っていました。
小学生になってしまじろうは登場しなくなりましたが、ゲーム要素が強い教材のため毎日欠かさず勉強しています。

一方、娘は好奇心旺盛で英語に興味をもっていたのでスマイルゼミを受講しました。

年中のときは1人では難しく嫌がる日もありました。
しかし、絵本の読み聞かせやリズムゲームなどのゲーム要素も入っているため、卒園を迎える今では、毎日楽しそうに好きな分野をおかわり受講しています。

小春ゆき

娘はオプションでつけた英語プレミアムのおかげか、こどもちゃれんじを受講している息子よりも英語力が高いです。

6|こどもちゃれんじとスマイルゼミそれぞれが向いている子ども

こどもちゃれんじとスマイルゼミそれぞれが向いている子ども

受講で分かった特徴から、それぞれがおすすめの家庭は以下のとおりです。

向いている家庭
  • 子ども:チャレンジ精神が低め、ゲームが好き
  • 親:勉強を楽しいと思ってほしい

こどもちゃれんじ

  • 子ども:英語が好き、キャラクターや着せかえ遊びが好き、努力できる
  • 親:コツコツ実力をつけてほしい

スマイルゼミ

勉強習慣を楽しく取り入れたいならこどもちゃれんじ、コツコツ実力をつけてほしいならスマイルゼミがおすすめです。

7|こどもちゃれんじかスマイルゼミ子どもに合うタブレット教材を選ぼう

こどもちゃれんじかスマイルゼミ子どもに合うタブレット教材を選ぼう

この記事では、こどもちゃれんじかスマイルゼミ、どっちがいいのかをわが家の経験談から徹底比較しました。

この記事の結論
  • 勉強習慣を楽しく取り入れたい⇒こどもちゃれんじ
  • コツコツ実力をつけてほしい、英語に力を入れたい⇒スマイルゼミ

子どもに勉強の習慣を取り入れる段階でタブレットを選択する場合は、抵抗感を抱かないためにも楽しんで進められる教材を選ぶことが大切です。

親が介入できれば一番ですが、忙しいと難しいのが現実。
タブレット教材も毎年アップデートされ、より子どもに適した内容になっています。

今回の記事を参考に、それぞれの特徴を把握して楽しく効果的に学習できるよう、子どもと相性がいいタブレット教材を選びましょう。

\クリックして応援する/

こどもちゃれんじかスマイルゼミどっちがいい?タブレット教材の違いを比較解説

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

小春ゆきのアバター 小春ゆき 専業ライター、編プロ教育マネージャー

3人の子どもを育てている看護師Webライター「小春ゆき」です。
薬機法を考慮した医療案件が得意です。

金融・転職・リフォームなどのメディアでも多数執筆し、Google検索上位記事多数あり。

【住まい】山形県生まれ、関東暮らし
【家族構成】夫、3人の子ども、2匹の猫
【性格】瞬時に判断して動き出す
【保有資格】正看護師(NICU、在宅医療)、FP2級、YMAA個人認証

お気軽にお問合せください。

コメント

コメントする

CAPTCHA


もくじ